古墳マップ運営ブログ

古墳マップ(kofun.info)の運営ブログです。

2019年 古墳探訪計画

4月も終わろうとしていますが、今年の探訪計画(一部)を発表します。
今回は趣向を変えて、古墳マップの「タグ」からアプローチしてみようと思います。


①群集墳


水科古墳群と宮口古墳群(新潟県上越市)
狭い範囲に小円墳が密集している様子を見てみたいです。超小型の横穴式石室があるらしいけど、穴薬師古墳(群馬県榛東村)より小さいのかな?


②装飾古墳(彩色)


中田横穴(福島県いわき市)
装飾古墳、良い状態のまま保存し後世に伝えていくのは大変ですよね。
例年10月に公開されているようですが、今年はどうだろう。壁面に描かれた連続三角文が見たいです。


③離島


相島積石塚群(福岡県糟屋郡新宮町)
最近では、猫だらけの島で有名になっているようですね。


④石人・石馬


木柑子二ツ塚古墳(フタツカサン)(熊本県菊池市)
現地に保存されている石人。左手の指の本数が6本なんです。


⑤伝説・神話


鳴塚古墳(三重県伊賀市)
「天皇が譲位する度に塚が鳴る」という伝説が残る古墳。約200年ぶりとなる譲位が行われる今年は果たして!?


最低でも5つのうち3つは行きたいですね。


昨年は7県15市町村、計37か所の古墳・横穴の古墳を訪ねました。一番印象に残ってるのは、羽山横穴(福島県南相馬市)の一般公開ですかね。帰り道、たまたま立ち寄った大悲山石仏にも感動したなぁ。


2019年1~4月は千葉、群馬、長野、兵庫で古墳めぐりをしました。今年は50か所を目標にしています。

2019年古墳マップ運営より

こんにちは、古墳マップのコンテンツ担当です。


本年も宜しくお願い申し上げます。


古墳マップは、運用開始からまもなく10年を迎えます。


これまでに登録・投稿された古墳件数は約5,000、写真枚数は22,000以上、
写真についてはユーザーさんから提供されたものが20,000枚を超えています。


皆さん、本当にありがとうございます。


2019年は、既登録の古墳の再編集とタグ付けを完了させること。
そして、古墳めぐり月1回以上を自分に課したいと思っています。
(ブログも月1回以上更新・・・したいです)。


今後も多くの方に利活用していただけるよう、コンテンツの充実に努めてまいります。
暖かく見守っていただけると幸いです。

ハニワの日

はじめまして。古墳マップのコンテンツ担当です。


今日、8月28日は「ハニワの日」ということで、埴輪の写真を1枚。



東京都江戸東京博物館で開催中の「発掘された日本列島2014」展に展示されていたネッシー、ではなく、水鳥形埴輪です。実物より相当大きいですね。ほかにも鶏形埴輪や牛形埴輪、巫女形埴輪なども展示されていました。


埴輪って、面白いですよね。せっかくの機会なので、いろいろお話したいのですが、


①埴輪への知識不足が露呈すること

②「ハニワの日って、8月20日じゃないの?」とツッコミを入れられること


が恐いので、今日はこの辺で・・・。


参考リンク:江戸東京博物館「発掘された日本列島2014」

http://edo-tokyo-museum.or.jp/exhibition/project/2014/6/index.html


さて、


古墳マップの運用開始から間もなく5年になります。


これまでユーザーの皆様から、全国各地の古墳に関する貴重な情報や写真・コメントを数多く提供いただいたことに対しまして、心より感謝申し上げます。


この5年間で登録された古墳及び関連遺跡等の件数は約2300件、投稿写真は約5500枚に上ります。コンテンツ担当として国内の古墳を網羅すべく、北は北海道から南は鹿児島県まで、現地訪問や自治体のホームページ、発掘調査報告書などの刊行物を通した情報収集により内容の充実に努めてまいりましたが、自分自身の古墳に対する情熱・知識不足を痛感している次第です。


より正確な情報をユーザーの皆様に提供出来るよう、今後も全力で取り組んでまいりますので、ご支援・ご協力くださいますようお願い申し上げます。